スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年07月28日

裁判員制度について

裁判員制度が報道されるたびに、自分が選ばれたらどうすればよいのか…と悩んでしまっています。



今日のニュースで見たのですが、奈良県で手錠が外れず裁判延期された、という出来事があったようです。

奈良地裁で前代未聞の珍事が起こりました。

通帳をだまし取ったという詐欺罪などに問われていた土木作業員(55)の公判を始めようと

したところ、手錠が外れなくなってしまったそうです。

刑事訴訟法にはm「公判廷では被告の身体を拘束してはならない」という決まりがあるため、

被告人は入廷してから手錠を外されます。ところが、付き添いの県警郡山署員が右手の手錠を

外し、左手も外そうと鍵を差し込んだところ、抜けなくなってしまったのです。開廷の予定時間

から25分が過ぎても手錠を外せませんでした。

被告人いわく「気にしませんから、やりましょう」と述べたそうですが、野路正典裁判官が開廷

を断念し、翌日に延期することを決めました。



「裁判所がいうのも変ですが、申し訳ありません」と裁判官が謝ったということです。



まるでコメディ映画のような出来事ですが、こんなことってあるのですね。



裁判といえば、今年から導入が始まった裁判員制度。裁判所の管轄地域から無作為に選び出した

市民たちを裁判員に任命し、罪を裁かせるというものですね。

よほどの事情がない限り、断ることはできません。裁判の内容を他言すれば罪に問われます。

国民に課せられた新しい義務ということですね。



28日、福岡地裁では、覚せい剤取締法違反事件の裁判のため、裁判員候補者の呼び出し状発送

を始めたということです。

この事件は、大阪市淀川区の無職、井村幸一被告(39)が、櫛田勇二被告(52)と共謀して

イランで覚せい剤約470グラムを94袋に分けて飲み込み、航空機で密輸したというもの。



福岡地裁では、裁判員候補者名簿から80人を選び、病気などで辞退が認められた人たちを除き

返送用の質問票を同封して59人に郵送。質問票で辞退を希望する人については可否を判断して

候補者を絞り込み、当日来た候補者から裁判員6人と補充裁判員2人を決定します。



裁判員制度が日本の治安はどう変わるのか。注目したいですね。





Yahoo!ニュースURL

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000102-yom-soci



----------PR----------

会計事務所 経理 船橋市


決算 作成 船橋市


相続税 手続き 船橋市


独立起業 助成金 船橋市


整骨院 経営相談 船橋市

  


Posted by caprice at 13:35Comments(0)