スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年02月04日

売り上げ2倍の本屋さん東京・丸善本店の「松丸本舗」

今年は国民読書年というものらいしです。知りませんでしたが…。

出版不況が長引く中、こういう試みは良いことだと思います。

本当に今は、本は売れませんからね。



しかし、売れない売れない、といっても始まりませんから、

出版社も本屋さんも、この出版不況に立ち向かわなくてはいけません。

色々な対策を考えているなか、今までの書店とは全く違う「顔が

見える本屋」で、本が売れいるというニュースを見ました。



この、顔が見れる本屋とは、東京・丸の内の丸善本店内4階の一角を

占める「松丸本舗」のことです。



丸善が昨年10月、創業140周年を記念し、編集工学研究所所長の

松岡正剛さんにプロデュースを依頼し、段違いの本棚に横積みの本が

混じり、新刊と古書と漫画が隣り合う、松岡さんの存在感と遊び心が

あふれる本棚に仕上がっているそうです。



その効果は抜群で、同本舗の客単価は通常の書店の倍額、3千円を

超えるというから驚きです。



新刊、ノンフィクション…などこれまでの書店のジャンル分けは

一切無しというのも面白い。著者別の棚もなく、あるのは読書家

で知られる松岡さんの、頭脳を可視化したような「リボンの恋」

「過激なエロス」など独特のテーマ分けに従い連なる本群だそうです。



古書も7%程度混じり、しかも本棚は日々、変化を遂げるという

ことです。「ビジネス街のど真ん中で、いたずらしてやろうと思った」

と話す松岡さんには、来場者の戸惑いこそが狙い。



松丸の基本は、中央にあるらせん状の本棚「本殿」の2万冊。

松岡さんの書評ブログ「千夜千冊」で紹介された本と、そこから

派生する本が並び、所々に「キーブック」のカバーが付いた必読書

もあるそうです。



その周囲を、季節ごとに変化する特集本1万6千冊が囲み、さらに

作家、松本清張の書棚を再現したコーナーもあるのだとか。



全体を貫くのは、松岡さんの「本はもっと遊びたがっている」との

考え。「出版業界は『書物=教養』と本をまつり上げ過ぎた。

でもいい本ばかりではないし、トイレや台所に本があっていい」

とのことです。このセリフはぐっときますね。



樋口一葉の「たけくらべ」と、萩尾望都(もと)の名作漫画

「ポーの一族」が同じ棚に並ぶ独特の空間を回遊するうち、興味が

あらぬ方向に向かい、意外な本を手に取ってしまう。

実際、壹岐(いき)直也丸の内本店店長も「松丸書店はお客さまの

滞在時間が長い。客単価も通常の書店の倍の3千円超。ネット書店で

はない、リアルさを表現したかった」と手応えを話しています。







【関連ニュース】

Yahoo!ニュースURL


イザ!ニュースURL


ライブドアニュースURL




----------PR----------



税理士事務所 経理 千葉市 花見川区


相続税 申告 千葉市 花見川区


独立起業 資金 千葉市 花見川区


鍼灸院 開業 千葉市 花見川区


書籍出版サポート


インプルーブ


日経225ミニ 自動売買 作成


iPhone 3GS 活用

  


Posted by caprice at 14:01